はぐっとプリキュア声優は誰?ビジュアル画像が正式発表!

アニメ『HUGっと!プリキュア』が
2018年2月4日8時30分よりABC・テレビ朝日系列で放送開始!
東映アニメーション
プリキュア公式サイトにて
ビジュアルやキャラデザが
正式に発表されました!
はぐっとプリキュアのテーマは
『子供を守るお母さん』
声優は誰?
はぐっとプリキュア!ついにビジュアル画像解禁!
以前から【ネタバレ?】の記事を書いていましたが
ネタバレ!?はぐっと!プリキュアの主人公は野乃はな・キュアエール
どうやら【ネタバレ】のキャラクターデザインは
本物だったようですね!
HUGっと!(はぐっと)プリキュアのビジュアル画像公式発表
東映アニメーションの公式サイトが
12/27でリニューアル!
日付的にもクリスマスを乗り切っての
ビジュアル公開ですね。
どうやら当初の予定どおり
3人スタートのプリキュアとなりそうです。
キュアエール/野乃はな
きめゼリフ
みんなを応援!元気のプリキュア!キュアエール!
口癖は「フレフレ○○!」「めちょっく!」
キュアエースの格好がまさに、
『チアガール』
という感じですね!
肉弾戦が復活し、
今までで最強のプリキュアとなる予定ですが
『応援』が攻撃なんでしょうか。
キュアアンジュ/薬師寺さあや
きめゼリフ
みんなを癒す!知恵のプリキュア!キュアアンジュ!
見た目は『お姫様』みたいですが・・・
ふわっと予想できるのは
『女優』がモチーフ?
とい感じですね!
キュアエトワール/輝木ほまれ
きめゼリフ
みんな輝け!力のプリキュア!キュアエトワール!
パッと見るとキュアアンジュはより
『フィギュアスケート』
の選手みたい見えます!
フィギュアスケートの選手がモチーフ
とみていいんじゃないでしょうか。
はぐたん
はなのもとに空から降ってきた赤ちゃん。
今まで登場してきた赤ちゃんと違って
羽などは生えてないようですね!
『アスパワワ』
が減ると弱ってしまうそうなので、
はぐたんが戦いのきっかけになりそう。
かわいらしい赤ちゃんです。
ハリハム・ハリー
関西弁のハムスター。はぐたんと一緒にはなのもとにやってきた。
ハリハム・ハリーは
人間に変身するとものすごいイケメン(イクメン)
ってどんなんでしょう?
でも、人間に変身できるということは
物語の鍵を握っている可能性もありますね!
実は、ハムスターに姿を変えられてしまったとか。
HUGっと!(はぐっと)プリキュアのテーマは『子供を守るお母さん』
http://www.toei-anim.co.jp/tv/hugtto_precure/info/より引用
HUGっと!プリキュア(はぐっとプリキュア)のテーマは
『子供を守るお母さん』
どうやら『はぐたん』のお世話が
重要なテーマとして描かれそうです。
このイメージ図を見ると・・・
赤ちゃんにミルクをあげる『はな』。
そして『ほまれ』の手には『ハート形』の武器?ですかね。
発売されるおもちゃにも
『はぐたんのお世話』
などといったネーミングが使われそうですね!
はぐっとプリキュア!声優は誰?
声優については・・・
残念ながら
今はまだ発表はされていません。
(※2017年12月28日)
※追記:2017/01/06
例年同様に1月6日に発表されました!
ツイッター上では
はぐっとプリキュアの声優を予想するツイートも
hugっとプリキュア声優予想
キュアエール→渡辺麻友
キュアアンジュ→上白石萌音
キュアエトワール→pile— yukitrain (@j_yukitrain) 2017年12月27日
来年の『Hugっと!プリキュア』のビジュアルがもう出回ってるようですが、声優予想でもしてみますか。
ピンク:日高里菜、佐倉綾音、小倉唯、小澤亜李
青:遠藤綾、上坂すみれ、井口裕香、川澄綾子
黄色:瀬戸麻沙美、橋本ちなみ、竹達彩奈、洲崎綾…いかん、全員艦これ声優になってしまったわw
— 平松タクヤ@一日目ヨ-51a (@FruhlingLied) 2017年12月18日
HUGっとプリキュアに声優のM・A・Oさんが出てくるまで予想してる
— 故(団長)@ (@yue_0079) 2017年11月29日
おはようございますだー!!
次の #プリキュア が発表されたみたいですね!!
その名も、
「HUGっと!プリキュア」!!「子どもを守るお母さん」がテーマだとか!!
今までになくて面白そう✨✨✨
私もプリキュアの声優になれるように、頑張ろー!!(p`・ω・´q)
#nitiasa #アニメ #声優 pic.twitter.com/8anWBoH3Vw
— 織田奈津美【公式】 (@oda_natsumi_) 2017年12月27日
毎年年明けには明らかにされますので、
情報が入り次第追記していきたいと思います!
発表が待ち遠しいですね!
※追記:2017/01/06
例年同様に1月6日に発表されました!
あわせて読みたい: